SSブログ

学童保育研究集会(分科会編) [学童保育系]

最初はこちら
その続きの基調報告編がこれ

分科会についても、忘れないうちに感想を・・・。



参加させていただいたテーマは、『父母会の役割と活動』

講師の先生は、古谷先生(全国学童保育連絡協議会副会長) 

笑顔が特徴の先生です。
それでいて、作務衣に身をまとっています。

子供たちからは、「サムライ」と呼ばれているそうな。



学童保育の歴史の中には、父母会の歴史もあります。

地域によって、時代によって、それぞれの特徴があることを知りました。

公設公営の中には、お役所は父母会なんかあると、口うるさくて大変、父母会は受付ません、というところも多いらしい。
会社でいう、組合みたいなイメージと思われているのですかね?



で、学童に預ける父母の皆さんは、やっぱり、ご苦労、気苦労も多いみたい。

父母会の一番の目的は、子どもを安心して育てられる環境、魅力のある学童、とするために、父母会を運営することだと、自分は思います。

そんな中、行事に参加されない親御さんが増えてきたとのこと。
各所でそんな声を多く聞きました・・・。
残念ですね。

自分が思うに、ベテラン(経験者)と、1年生や2年生の入りたての親御さんに、ベテラン連中のグループの中に、何か入りにくいカベみたいのがあるような気がするんです。

父母同士は、たまにしか会わないし、交流が少ないので、仕方ありません。
無理に誘っても、逆効果ですから・・・。

気長に誘うか、楽しい行事を増やすとか、もっとがんばらなくてはいけないな!とつくづく感じます。
まずは、何でもいいから、いろいろと話しかけることから始めると良いのでしょうね。

コミュニケーションです。

自分も、初めはちょっと馴染めなかったのですが、1年の夏にキャンプに参加して、夜に反省会があって、朝方まで飲んで!
そこからでした!

働いてる親ばかりの父母会ですから、それぞれいろいろな仕事を持っているわけで、行事の準備や参加なんかは、皆に同じ負担を与えるわけにはいきません。
皆でかばいあう、サポートしあう気持ちですね。



・・・・・・、言うことは、かっこいいんですけど、これがなかなか難しい。

年度末の3月まであと4ヶ月ちょい。


寒いシーズンに突入しますが、寒さに負けない熱い父母会目指してみます!


でも、わが子の学童は先生のほうが熱い・・・。


先生、少し分けてください・・・。







タグ:学童保育
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

よっちゃん明日は大会2日目! ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。